閏年

2012年02月29日

みなさん、こんにちは。
あしながママ実行委員、マトリョミン奏者の岡です。

今年は閏年ですね。
なぜ2月は28日しかないのでしょう。。
ローマ時代、暦は3月から始まり2月で終わっていました。
この名残で9月はSeptember、10月はOctorber、といいます。
septは7、octoは8を意味します(音楽のオクターブ(8度)と同じ語源です)
3月から数えると、9月は7番目の月、10月は8番目の月となるのです。
現在の暦を定めたのはローマ帝国のジュリアス・シーザーで、奇数月を31日、偶数月を30日と定めましたが、
そうすると366日になってしまうので、1年の最後の月の2月で調整したのです。
また、シーザーはこの暦を決めた記念にと、自分の生まれ月を自分の名前(英語でJuly)に変えてしまいました。
その後の後継者アウグスタスも、シーザーと同じように生まれ月を自分の名前に変えてしまったのです。
しかも、その月(8月)が30日しかないことを不満に思って31日にしてしまい、
その帳尻を合わせるため、2月が28日となり、閏年だけ29日となったといわれています。

もし、アウグスタスの誕生月が奇数月だったら、
2月は29日あったんですよね、、おもしろいですね。

当日もおもしろいこと、楽しいこと、美味しいものがいっぱいのイベントです。
ぜひ、いらしてくださいね。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

浜松市のママたちのママたちによるチャリティイベント
【やらまいか!あしながママ 2012】 
~つなげよう 未来の子どもたちへ~

日時:2012年3月17日(土) 10:00~15:00

場所:浜松市雄踏文化センター イベントホール

参加費:大人(中学生以上)¥500 こども(3歳以上)¥300

※参加費は「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」へ寄附いたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


同じカテゴリー(実行委員より)の記事
福島の被災地写真展
福島の被災地写真展(2013-03-15 08:50)


Posted by やらまいか!あしながママ at 13:00│Comments(0)実行委員より
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
閏年
    コメント(0)